ドラッグストアなどのコスメコーナーなどで目を引くポスター「オペラのリップティント」。
映画のポスターのような雰囲気があり、今流行りのエモ顔のモデルさんは誰なのでしょうか?
またオペラのリップティントは各メディアのランキングで圧倒的な人気を博しています。しかし、口コミを見てみると「荒れる」という声も。
今回はオペラのリップティントの広告モデルの方とリップティントが荒れる原因と対策についてお伝えします。
オペラのリップティントの広告モデルは誰?
オペラのリップティントの広告モデルは、林田岬優(はやしだみゆ)さんです。女優の森川葵さんにも似ていますね。
林田岬優プロフィール
【生年月日】1993年11月23日
【年齢】26歳(2020年1月現在)
【身長】171cm
【出身地】名古屋市
【特技】ピアノ、チェロ、書道
2015年7月からOggiの専属モデルとして活躍されています。
「失恋ショコラティエ」「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」「ラブリラン」「死亡フラグが立ちました」など、女優としてドラマ出演も多数あります。
オペラのリップティントが荒れる?
オペラのリップティントはアットコスメ、『美的』や『Oggi』『MAQUIA』などで、コスメランキングNo.1受賞の他、計80冠受賞し、人気実力ともに圧倒的に高い評価を得ています。

https://www.opera-net.jp/award/
発色と持ちがよいと人気ですが、一方でオペラのリップティントをつけると唇がカサカサになり荒れるという口コミもあります。
私diorのティントもオペラのティントもアカリップもペリペラも全て荒れるティント受け入れない唇なんだけど、オピュのjuicy pang tint荒れない!!!!神!!!
— おねむり (@still__sleepy) January 22, 2020
uzuのリップ-2買ったけど荒れないし持ちも良さげで買ってよかった🥺化粧直しまじでしないから落ちないリップが欲しいんだけどオペラもろむあんども荒れるからティントはもう諦める…
— 顔日記 (@GQUnsfwRZVjfh88) January 22, 2020
みんなオペラのリップオペラのリップ言うから買ったものの荒れるから捨て
— しい (@mtk_shii129) January 8, 2020
オペラのリップティントが荒れる原因は?
リップティントのティント(tint)とは染めるという意味です。
リップティントに使われている原料は、染料であり、
ヘアカラーなど髪の毛を染める原料です。
通常のリップスティック等で使われる原料は、顔料というものです。
顔料は染めるのではなく、着色するものです。
染料をつかっているリップティントは落ちにくいというメリットはありますが、唇がカサカサし荒れるというデメリットがあります。
なぜリップティントは荒れやすいのか?
リップティントに使われている染料は、角質まで浸透し唇を染めます。そのため、唇にダメージがかかり、乾燥などから荒れやすくなります。
リップティントでもメーカーによって荒れ無かったり、
また同一メーカーでも、色によって、荒れたり荒れ無かったりすることもあるので、相性というのも多分にあると考えられます。
オペラのリップティントが荒れた時の対策は?
リップティントを塗る前に、リップクリームや唇用美容液で保湿を十分にします。
またリップティントの発色を安定させるために、リップコンシーラーもおすすめです。
リップコンシーラーは、保湿成分が含まれているため、理想の発色を叶え、さらに荒れや乾燥対策にもなります。
メイクを落とした後の唇の乾燥ケアも重要です。
リップクリームなどで乾燥対策したにも関わらず、
荒れる場合は、使っているリップティントと相性が悪い可能性もあります。使い続けると肌へ大きく負担となるため、使用中ししてみることをおすすめします。
以上、オペラのリップティントの広告モデルは誰?成分によって荒れるという口コミも!原因と対策は?についてまとめました。